- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
&tag(OSX);
*目次 [#f129e04d]
#contents
*関連ページ [#e270727d]
-[[MeCab]]
-[[./Java8]]
-[[./Java7]]
-[[./Postfix]]
-[[./ssh]]
-[[./仮想環境の比較]]
-[[./スクリーンショット]]
-[[Tomcat7]]
-[[Tomcat8]]
-[[launchctl]]
*参考情報 [#d761b5e4]
*運用 [#e61b279a]
**コマンドラインで解像度を変更する [#i8b8f86c]
-[[jhford/screenresolution · GitHub:https://github.com/jhford/screenresolution]]…Cで作られたプログラム。自分でコンパイルする必要あり。
-[[Resize an OSX display with RubyCocoa. ― Gist:https://gist.github.com/1283691]]…RubyCocoaで作られたプログラム。
**mailコマンドを使用する [#t9affd85]
-[[Mac OS X Lion mailコマンドでメールを送信する | HAPPY*TRAP:http://www.happytrap.jp/blogs/2012/02/25/8313/]]
**コマンドラインでユーザーを追加する [#lc258097]
-[[Mac OS Xでコマンドラインからユーザーを作成する | hylomの日記 | スラッシュドット・ジャパン:http://slashdot.jp/~hylom/journal/441679]]
**WindowsでいうところのCTRL+ATL+DELは? [#e2c72d39]
-CMD+OPT+ESCで強制終了できる。
*cron [#u23623f8]
**トラブルシューティング [#kb786be0]
***vi exit status 1と表示される。 [#p9e9f2a1]
-EDITOR環境変数を.bashrcなどに設定する。
export EDITOR=/usr/bin/vm
***rvm経由で実行できない [#e3eeca7f]
-[[RVM: Ruby Version Manager - Using Cron with RVM:https://rvm.io/integration/cron/]]に詳しくかいてある。
-rvm環境設定用のスクリプトがあるのでその場所を表示するための、以下のコマンドを実行
rvm env --path -- 1.9.2-p290@projectX
-cronで呼び出すシェルスクリプトで以下を設定。
source /home/app/.rvm/environments/ruby-1.9.3-p194@global
-他cronで環境変数が設定されていないので、LANG、PATHの設定などを見直す必要があるかも。
#pre{{
export LANG=ja_JP.UTF-8
export PATH=/opt/local/bin:$PATH
}}
*ssh [#o61097d3]
**パスワード無しでログインする [#d6e5f127]
-[[How to Set Up a Password-less SSH Login:http://osxdaily.com/2012/05/25/how-to-set-up-a-password-less-ssh-login/]]にあるように、公開鍵認証を使うようにセットアップする。鍵を作っておき以下のコマンドで一回ログインする。
ssh mymac -i ~/.ssh/id_rsa.xxx
-パスフレーズをキーチェインに保存すれば次回から何もいわれずに保存される。
**パスワードを覚えてくれない [#a92e61a1]
-キーチェーンアクセスで修復すればいいという説。
-sshの場合~/.ssh/configでIdentitiesOnly yesが指定されていると覚えてくれないみたい。
*その他コマンド [#x215ff7a]
**chown [#ce3b30a4]
-ユーザーを変更する
chown -R tanak foo
-グループも変更する
chown -R tanaka:staff foo
*Apacheの設定 [#g5299f1b]
-デフォルトでは起動していない(Yosemite)。
-以下のコマンドで起動できる。
sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/org.apache.httpd.plist
*ハードウェア [#l6b0a08e]
**HDDの交換 [#x0449f06]
-[[ディスクユーティリティの復元機能によるデ...: Apple サポートコミュニティ:https://discussionsjapan.apple.com/thread/10119301?start=0&tstart=0]]によると、ディスクユーティリティを使えば問題ないのかも。
*Tips [#ubc3ac36]
**新しいMacに古い環境のMacを移行したい [#hac2e856]
-移行アシスタントを使うのが簡単?。ただし捨てアカウントで実行しないといけないかも。[[404 Blog Not Found:tips - OS X Lion - 移行アシスタントに関して二点ほど:http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51715028.html]]
**隠しファイルを表示する。非表示にする。 [#n2f50364]
-そのファイルだけを変更したい場合
chflags hidden test.txt(隠す)
chflags nohidden test.txt(表示)
**ショートカットキーの設定 [#a4dba9ae]
-「システム環境設定 > キーボード > ショートカット > アプリケーション」ですべてのアプリケーション or アプリ固有のキーボードショートカットを設定できる。このとき、メニューの文字列を使って指定できるところがユニーク。
-[[Monodia: [Mac OSX]どんなアプリでも簡単にショートカットキーを変更する方法:http://monodia.blogspot.jp/2012/06/mac-osx.html]]が参考になる。
-[[VMwareFusion]]で、Ctrl+Shift+Rが効かない問題を解決するのもこのテクニックを使っている。
**ログを確認する [#ge14536c]
-普通に/var/logを見てもいいけど、コンソール.app(Console.app)というのを使ったほうが便利。
-/var/log以外のログも一括で確認することができる。
--[[第10回Mac OS X Server勉強会 Mac OSXシステム管理 読書会「ログ」 - サイト更新停滞ちうっ:http://d.hatena.ne.jp/taku-o/20090315/1237122854]]
**findのオプションの解釈をLinuxと同様にする [#z7367dca]
-OS Xのfindは必ずディレクトリを指定しないといけないのに対し、Linuxではカレントディレクトリを補ってくれる。
-[[osx - How can I make the "find" Command on OS X default to the current directory? - Stack Overflow:http://stackoverflow.com/questions/194725/how-can-i-make-the-find-command-on-os-x-default-to-the-current-directory]]によると以下のシェルスクリプトで同じにできる。
#pre{{
#!/bin/sh
[ ! -d "$1" ] && set -- . "$@"
exec /usr/bin/find "$@"
}}
-2行目がポイントで、最初の引数がディレクトリではない場合「set -- . "$@"」によってコマンドラインオプションを変更している。
-このダブルダッシュは、それ以降をコマンドラインとして設定しなおすという意味らしい。[[shell - What does "--" (double-dash) mean? (also known as "bare double dash") - Unix & Linux Stack Exchange:http://unix.stackexchange.com/questions/11376/what-does-double-dash-mean-also-known-as-bare-double-dash]]。以下の"-v"のように通常オプションとしてみなされる引数を検索するときに使えたりする。
grep -- -v file
*トラブルシューティング [#dc8cc592]
**Finderで「名前」「変更日」などをクリックしてソートできない [#q0c24a08]
-「並び順」がなしじゃないとカラムのヘッダ部分をクリックできないらしい。
**zcatが.gzを展開してくれない [#m369209c]
-例えばつぎのようにエラーが表示される
#pre{{
$ zcat mecab-0.98.tar.gz | (cd ../tmp; tar xvpf - )
zcat: mecab-0.98.tar.gz.Z: No such file or directory
}}
-[[MacWiki - UNIXの基本コマンド:http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/UNIX%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89]]によると、zcatは.Zのみを展開するのが本来正しいらしいが、Linuxなどでは普通展開できる。
-gzcatを代わりに使えば良いらしい。
**スリープから復帰した際イーサネットが再接続できない [#nfc98679]
-OS X El Capitan 10.11.2から?
-[[Ethernet problem on wake since 10.11.2 | Apple Support Communities:https://discussions.apple.com/thread/7378250?start=0&tstart=0]]