&tag(CentOS5/mysql5.5);
*目次 [#o90bb75e]
#contents
*参考情報 [#l17daf80]
-[[CentOS5]]

*基本 [#m1d1f428]
*インストール [#m1d1f428]
-CentOS5.7でもMySQL5.0しか入っていないので、5.5系を使いたい場合は特別な処理が必要。
-[[CentOS 5.5にyumで MySQL 5.5をインストールする - hrendohの日記:http://d.hatena.ne.jp/hrendoh/20110630/1309418113]]より。remiリポジトリを追加し、enablerepoによりそのリポジトリを一時的に有効にしてmysql-serverをインストールする。
-[[../外部リポジトリの追加]]でremiリポジトリを追加し、enablerepoによりそのリポジトリを一時的に有効にしてmysql-serverをインストールする。
#pre{{
# rpm -ivh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm
# rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-5.rpm
# yum --enablerepo=remi,eplp install mysql-server
# yum --enablerepo=remi install mysql-server
}}
-自動起動させる
 # chkconfig mysqld on
-rootのパスワードを設定
 # mysqladmin -uroot password
*アーキテクチャを指定してインストール [#jc1e6a4e]
-i386版とx86_64版がまざってしまうのを防ぐためにつぎのようにインストールする。
 sudo yum install mysql-devel.x86_64 --enablerepo=remi

*設定 [#v4049fd8]
-設定に関しては[[MySQL5.5]]参考のこと。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS