&tag(CentOS5);
*目次 [#sfaea731]
#contents
*参考情報 [#zb7cae8c]

*設定 [#v38bf18f]

**rpmforgeを使用可能にする [#if8058f5]
***概要 [#p05960f2]
-公式の[[AdditionalResources/Repositories/RPMForge - CentOS Wiki:http://wiki.centos.org/AdditionalResources/Repositories/RPMForge?action=show]]を参考にして作業する。
-リポジトリのプライオリティを設定することをわすれないこと。

***rpmforgeパッケージのダウンロード [#l1c3aa15]
-http://packages.sw.be/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el5.rf.i386.rpmをダウンロードする。

***PGP Keyのインストール [#ye6474a9]
 # rpm --import http://apt.sw.be/RPM-GPG-KEY.dag.txt

***rpmforgeパッケージのベリファイ [#oe68a7fa]
 # rpm -K rpmforge-release-0.5.2-2.el5.rf.*.rpm

***rpmforgeパッケージのインストール [#aa84adb2]
 # rpm -i rpmforge-release-0.5.2-2.el5.rf.*.rpm

***リポジトリファイルの編集 [#vd1d9f27]
-このままだとrpmforgeリポジトリのパッケージとCentOS公式パッケージが競合する可能性があるので、yum-prioritiesをインストールし、CentOS公式リポジトリのプライオリティをあげるか、rpmforgeをdisableにしておき、必要なときに--enablerepo=rpmforgeする。
-rpmforgeをdisableにする方法を説明するには、/etc/yum.repos.d/rpmforge.repoを編集。enabled = 1を enabled = 0 に変更する。
**GNOME [#c7b51bfc]
***スクリーンセーバーを無効にする [#u9e06ebe]
システム→設定→スクリーンセーバーで、「アイドル時にスクリーンセーバーを起動」と「スクリーンセーバー起動時に画面をロック」のチェックを無効にする。

***画面の解像度を変更する [#n9a09713]
システム→設定→画面の解像度の設定で変更する。


*Subversion(2011/04/01(金)) [#u1989796]
**参考 [#hfe4c2f6]
-http://d.hatena.ne.jp/oratta/20101013/1286898817
-[[subversion のインストール その2 - h-kageyuの日記:http://d.hatena.ne.jp/h-kageyu/20110301/1298982557]]
**概要 [#zc8424cb]
-yumでインストールできるSubversionは1.4.xと古いので自分でビルドする。
-SubversionはApacheと連携させる。

**ライブラリのインストール [#d0d4c9bd]
-Subversionのコンパイルに必要となるライブラリを事前にインストールしておく。apache2はインストール済みと想定。httpd-develはapxsを使うので必要(apacheのモジュールコンパイル用)。
#pre{{
# yum install gcc
# yum install httpd-devel
# yum -y install openssl-devel
# yum -y install apr-util apr-util-devel apr apr-devel
}}
**Subversionのコンパイル [#rca2a95d]
-[[Apache Subversion Source Code:http://subversion.apache.org/source-code.html]]から、最新のソースファイルをダウンロードする。今回はsubversion-1.6.16.tar.bz2と、subversion-deps-1.6.16.tar.bz2を使用。
-二つのファイルを同じディレクトリで展開する。depsのほうにはsubversion本体をコンパイルするのに必要な依存ライブラリが含まれている。
#pre{{
# tar jxvpf subversion-1.6.16.tar.bza2 
# tar jxvpf subversion-deps-1.6.16.tar.bz2 
}}
-subversion-1.6.16というディレクトリに必要なファイルがすべて展開されているはずなので移動
#pre{{
# cd subversion-1.6.16
}}
-コンパイル&インストール
#pre{{
# ./configure --prefix=/usr/local --with-apr=/usr --with-apr-util=/usr --with-apxs=/usr/sbin/apxs
# make
# make install
}}
-確認。1.6.16が表示されればOK。 [#qd05282d]
#pre{{
# svn --version
}}
-Apacheモジュールの確認。/etc/httpd/modulesの下に、mod_dav_svn.soとmod_authz_svn.soがあればOK。/etc/httpd/conf/httpd.confに自動で追加される模様。 [#oe0ef993]
#pre{{
LoadModule dav_svn_module     /usr/lib/httpd/modules/mod_dav_svn.so
LoadModule authz_svn_module   /usr/lib/httpd/modules/mod_authz_svn.so

}}
*VMwareのゲストOSとして使用する [#ub3d37cc]
**VMwareToolsの設定 [#o61c27f7]
***インストール [#b8008a30]
-VMwareTools-XXX.tar.gzを展開する。
-vmware-install.plを実行。
 # ./vmware-install.pl
-質問にはすべてyesで答える。


*ddclient [#g10cfe5b]
**インストール [#qa45a263]
-rpmforgeリポジトリを使う。
 # yum --enablerepo=rpmforge install ddclient

**設定 [#a5a4dbc5]
-/etc/ddclient/ddclient.confを編集する。ホスト名などは適宜書き換える。
#pre{{
use=web
login=myhost
password=xxxxx

server=members.dyndns.org,              \
protocol=dyndns2                        \
 myhost.dyndns.org
}}

**動作確認 [#b8de7f90]
-いきなりdaemonモードで起動するとうまくいったかどうかわからないので最初に動作確認する
 # /usr/sbin/ddclient -daemon=0 -verbose
-"WARNING:  unable to determine IP address"などとでたらだめ。

**動作 [#sa6dca56]
-スタートアップスクリプトを実行すれば起動できる。
 # /etc/init.d/ddclient start

*Redmine [#w364ccc5]
**Rubyのインストール [#a3b04185]
-標準のRubyは1.8.5と古いのでソースからコンパイルしてインストールする。
-[[ダウンロード:http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/]]からruby-1.9.2-p180.tar.bz2をダウンロードする。
-tarで展開する。
 tar jxvpf ruby-1.8.7-p334.tar.bz2 
-フォルダに移動し configure, make, make install
 $ cd ruby-1.8.7-p334
 $ ./configure
 $ make
 $ sudo make install
*トラブルシューティング [#bf603aa6]

**sudoしたときにPATHが引き継がれない [#i3b59262]
-/etc/sudoersの Defaults env_keepを編集し、PATHを追加する。
#pre{{
Defaults    env_keep = "COLORS DISPLAY HOSTNAME HISTSIZE INPUTRC KDEDIR \
                        LS_COLORS MAIL PS1 PS2 QTDIR USERNAME \
                        LANG LC_ADDRESS LC_CTYPE LC_COLLATE LC_IDENTIFICATION \
                        LC_MEASUREMENT LC_MESSAGES LC_MONETARY LC_NAME LC_NUMERIC \
                        LC_PAPER LC_TELEPHONE LC_TIME LC_ALL LANGUAGE LINGUAS \
                        _XKB_CHARSET XAUTHORITY PATH"

}}

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS