#author("2017-11-27T13:41:51+09:00","default:wikiwriter","wikiwriter")
#author("2017-11-27T23:09:04+09:00","default:wikiwriter","wikiwriter")
&tag(Boost);
*目次 [#ob407f45]
#contents
*参考情報 [#fd89e77c]
-[[Boost C++ Libraries:http://www.boost.org/]]
-[[./FAQ]]

*Boost 1.44.0 を Visual Studio 2010でビルド。 [#oc82f66d]
**参考情報 [#vaf2aa59]
-[[How to use Boost in Visual Studio 2010 - Stack Overflow:http://stackoverflow.com/questions/2629421/how-to-use-boost-in-visual-studio-2010]]

**手順 [#mcb5ecff]
-http://www.boost.org/users/news/version_1_44_0から、boost_1_44_0.7zをダウンロードして展開。
-bootstrap.batを実行。
 bootstrap.bat
-bjamを実行。x86用とx64用両方をビルドする場合stagedirを指定する。jオプションは並列ビルドの指定。bjamにはオプション("--"つき)とプロパティ("--"なし)が任意の順番に指定できる。
 bjam toolset=msvc-10.0 address-model=32 --build-type=complete --stagedir=stage/x86 -j 2
 bjam toolset=msvc-10.0 address-model=64 --build-type=complete --stagedir=stage/x64 -j 2
-state\x86\lib、stage\x64\libの下にたくさんlibファイルが作られ完成。

※注意点
-両方のライブラリをキープしたい場合、stagedirでディレクトリを指定しないとだめ[[VS 2013 で boost 1.55.0 の 32 / 64 ビット版をビルド - Qiita:https://qiita.com/softgate/items/75f123f01ccdee6d36d0]]
-以下の方法だと32bit版のライブラリが64bit版のライブラリで上書きされる。
 bjam --toolset=msvc-10.0 --build-type=complete stage
 bjam --toolset=msvc-10.0 --build-type=complete architecture=x86 address-model=64 stage

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS