SEARCH

src256ログ

小規模なプログラミング生活を綴ります

  • ホーム
  • プログラム
  • ソフトウェア
  • 紹介
ライフハック

ほぼ日weeksにクリアカバーを装着

2018年12月17日

先日、2019年用の手帳として「ほぼ日手帳weeks(デニム)」を購入しました。 本来2019年から使用するものですが、週間予定欄は2018年11月の最終週から、月間予定欄は2018年の12月から使用できるということで、…

プログラム

またまたNokogiriがビルドできなくてはまる

2018年12月15日

RubyでWebスクレイピングする際に便利なライブラリ「Nokogiri」は、別に自分で直接使用しなくてもHTML/Web関連のライブラリ(gem)を使用すると、芋づる式にインストールされる事が多いライブラリでもあります…

日記

わかりづらいApple Developer Programの更新方法

2018年12月14日

最近ろくにアプリを作っていないのですが、期限がきたということでApple Developer Programの更新を行いました。 Apple Developer Programの登録や更新は面倒で、以前は登録用(英語)と…

ゲーム

ウォーキングデッドごっこができるシミュレーションゲーム「They Are Billions」を購入

2018年12月13日

先日Steamのオータムセールで少しだけ安くなっていたシミュレーションゲーム「They Are Billions」を購入しました。 タイトルから内容は推測しづらいですが、拠点を拡張しつつゾンビの襲撃に耐えていく、リアルタ…

日記

【開発日記】Wikiエンジンの選定

2018年12月12日

最近Wikiエンジンの選定を行っています。世界中には多種多様なWikiエンジンが存在しますが、ネームバリューや実用性から考えると、以下の3種類あたりが良いのではないかと個人的には思いました。 PukiWiki: 日本で人…

日記

【開発日記】公開したgemの削除

2018年12月11日

最近やたら作成していたRuby小物ツールを整理することにしました。 RubyGems.orgで公開しているgemを削除するのは少し面倒で、公開している全バージョンを一つ一つyankしていく必要がある模様です。これには以下…

ライフハック

2019年の手帳としてほぼ日手帳Weeksカラーズデニムを購入

2018年10月9日

2019年用の手帳として、ほぼ日手帳Weeksカラーズデニムを購入しました。 以前「ほぼ日卒業します」というエントリーを書いていたのでアレですが、最近はまた手書きの良さに目覚めていて、ひそかに手帳生活に復帰していたのです…

ゲーム

日記: 今更ながらSwitch版のMHXX

2018年5月5日

いまさらSwitch版MHXXをやりまくる。 3DS版と比較するとグラフィックが圧倒的に綺麗だが、操作性に関してはタッチパネルが使えない分ストレスが溜まる(重いし)。 特に操作性に関して、ネットだと「操作タイプ3」が推奨…

メディア

【映画】アナイアレイション

2018年4月5日

Netflixで映画「アナイアレイション」を観た。Wikipediaによると、2018年に公開された米英合作のSF映画で、監督はアレックス・ガーランド、主演はナタリー・ポートマンが務める。 生物学者のレナが突如現れたシマ…

ゲーム

【MHXX】いち早くHRを解放するための手順

2018年4月1日

カプコンの人気ゲームモンスターハンターダブルクロス。モンスターハンタークロスにG級クエストが追加された形式となっているため、引き継ぎなしでゲームをクリアする場合、膨大な数のクエストをこなす必要があります。 今回は、モンス…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 12
  • >

サイト内検索

配布物

  • FaEdit
  • qdumpfs

カテゴリー

  • ゲーム
  • ソフトウェア
  • ハードウェア
  • プログラム
  • メディア
  • ライフハック
  • 制作物
  • 文房具
  • 日記
  • 読書
  • 雑記

関連サイト

  • Wiki
  • ひとりでできる青色申告
  • ソフトアンテナ

人気記事

  • 【MHXX】いち早くHRを解放するための手順

  • XcodeのCommand Line Toolsのインストール・削除方法

  • Windows 11で削除できない「found.000」を削除する方法

  • 【Obsidian】自動的に更新される目次を作成できる「Obsidian Automatic Table Of Contents」が便利

  • Windows 11でMPC-BEがプチフリーズする問題を解決?

  • 【WordPress】MySQLの文字コードをutf8mb4に変換

  • プラベートなgemを公開しない方法が分かった

  • 【シェル】一筋縄ではいかない文字列の返却

  • さくらのレンタルサーバーでPHPの設定を変更する方法

  • Lightningコネクタが接触不良になったので応急処置してみた

タグ

backup bash carrierwave clip emacs FaEdit game highlight.js hobonichi horror hugo IntelliJ ipad iPhone kindle lifehack Mac macos macos-ssh-environment-variable macports macports-rbenv-ruby-build movie mpc-be mystery nokogiri Objective-C obsidian pukiwiki rails ruby rubygems server sf shell tomcat travelersnote ubuntu UIImagePickerController vps vs2008 windows windows11 WordPress wordpress-pv Xcode

Twitter

Tweets by src256

test

aaaa

©Copyright2025 src256ログ.All Rights Reserved.