Windows 7の新機能を Visual Studio 2010/VC++/MFCで使う
Windows 7の新機能(特にタスクバーまわり)をどう実装すればいいのか分からなかったので検索してみました、があまり情報がヒットしてませんでした。中で一番役に立ちそうなのは Windows 7 Online Train…
小規模なプログラミング生活を綴ります
Windows 7の新機能(特にタスクバーまわり)をどう実装すればいいのか分からなかったので検索してみました、があまり情報がヒットしてませんでした。中で一番役に立ちそうなのは Windows 7 Online Train…
結論からいうとだめでした。つながるけどMacの仮想環境の上でマウスカーソルが見えなくなって実用できません。やっぱSynergy使うしかないのかな。Synergyはキーボードまわりでいろいろ不都合起こりそうなので正直さけて…
最近MySQL 5.1をWindowsにインストールすると、MySQL Server Instance Configuration Wizardの最後でエラーがでることがたまにあります。 原因は不明ですが、一端完全にアン…
FaEdit Free/Professional 2.0.7 リリースです。 Google Chromeからリンクをドロップできるようになりました。最近Visual Studio 2008に触っていなかったのでだいぶ手間…
SnowLeopardのファイアウォールを有効にしていると、アプリがネットワークに接続するときに「許可するかどうか」を確認するダイアログが表示されます。 最初の一回許可すれば、それ以降は自動で許可されてGUIは表示されな…
MySQLで上記エラーが表示される場合、設定ファイルmy.iniを書き換えmax_allowed_packetの設定を追加します。 [mysqld] max_allowed_packet = 16M
ビットマップの切り抜きは、「長方形選択ツール」→「編集」→「選択したビットマップの切り抜き」 ビットマップの拡大縮小は、選択後マウスを使って行う(SHIFTキー押しながらで縦横比を保つ)か、「変更」→「変形」→「数値を指…
ラジオサイマル放送サービスradiko.jpが始まりました。ラジオ好きとしては是非とも成功してほしいところですがとにかく重い。朝の段階では接続すらできませんでした。が、夜になってようやく画面が表示され聞けるようになりまし…
xcodeでATOKを使って日本語入力をした瞬間にカーソルが最下行に移動する現象を発見しました。Atok2009(現時点の最新版)が64bitで動くアプリ(xcode以外にもある)に対応しきれてないのが原因のようです。x…